アバディーンアンガス種
(昭和40年代を中心に輸入)
年間32~208頭、合計1,800頭余りが種牛として輸入され、北海道、青森県、岩手県、長野県、熊本県に導入された。
このほか雑種が主にオーストラリアから無税子牛として輸入された。純粋種は昭和49年~50年には2,700頭前後が飼育された。

アバディーンアンガス種 雄牛

アバディーンアンガス種 雌牛
写真提供:家畜改良センター 十勝牧場
【肉用牛の種類】
【日本の肉用牛の祖先】
【外国肉専用種】
【乳用牛の種類】
【日本の肉用牛の祖先】
【外国肉専用種】
【乳用牛の種類】