具体的な取組み「国産飼料の生産・利用、適切な飼料の調達」

飼料輸送は温室効果ガスの排出の要因となります。経営面でも、飼料の国際価格の動向に左右されない国内、地域の飼料資源を利用した足腰の強い生産体制へ転換することが重要とされています。

このため、温室効果ガスの縮減にも寄与する水稲から飼料作物への転換、条件不利農地での飼料生産や土地条件に応じた放牧の推進、食品・農場残さなどの未利用資源の発掘とマッチング、子実用とうもろこしなど国産濃厚飼料の生産拡大、飼料生産組織への支援などが進められています。

また、今後は、飼料作物の品種開発や栽培、調整保管技術の開発、地域輪作体系の確立や放牧主体の粗放的な肉用牛経営の普及拡大やICTやロボティクスなどを活用した飼料生産の省力化や飼料流通の合理化などが期待されています。


農林水産省の飼料関連情報の紹介ページ
(農林水産省)

農林水産省の飼料関連情報ページでは、飼料関連の情勢、技術情報や支援策に加え、国産稲わら販売者、飼料用米、稲WCS,青刈りとうもろこしの需要者の情報も紹介されています。(関連情報にも掲載


(一社)日本草地畜産種子協会ホームページ

飼料生産や放牧に関する様々な情報が提供されています。
下記よりご覧ください。